※新型コロナウイルス感染症への対策※
【スタジオとしての感染防止の対策】
①入口、窓を全開にして換気に努めます。
②次亜塩素酸を機械で空気中に噴霧して空気中に浮遊するウイルスを20分で、物に付着したウイルスを60分で99%以上抑制、除去しております。
③消毒液を設置して感染を防止し、定期的にての触れる箇所の消毒を徹底します。
④インストラクターはレッスン前に検温、手指の消毒を実施して体調管理を致します。
⑤紫外線殺菌ランプを定期的に使用してスタジオの消毒、空間浄化をしています。
【新型コロナウイルス感染防止対策についてのお願い】
①発熱のある方や体調のすぐれない方は受講をお控えください。
②受講前に検温させて頂きます。7度5分以上のかたは受講できません。
③スタジオ入室前に手指の消毒をお願い致します。
④更衣室が密にならないように着替えはお一人づつでお願いします。受講には時間に余裕をもってお越しください。
⑤レッスン受講の際にはマスクの着用をお願いします。
⑥レッスン受講前後には手洗いをお願いします。
☆最新情報!!☆NEWS!!☆
-スタジオ休業日-
・6月29日(水)~6月30日(火)
・7月16日(土)、28日(木)~31日(日)
※30日(土)は一部レッスンの振替のみ実施。
-時間変更-
なし
-休講-
・6月4日(土) 18:30
ガールズヒップホップ
(担当:Maki)
・6月4日、7月23日
いずれも土曜日 12:00 ジャズ
(担当:野田)
・8月20日、9月24日、11月26日
いずれも土曜日 15:30 タップ
(担当:小池)
-代講-
なし
-振替-
・5月17日(火)、6月7日(火) 19:00 ガールズヒップホップ
(担当:Maki)
・5月22日(日)、6月5日(日) 17:00 ジャズ
(担当:野田)
・7月30日(土) 12:00 ジャズ
(担当:野田)
・8月18日(木) 18:30
9月23日(祝・金) 16:30
11月23日(祝・水) 17:00
タップ (担当:小池)
6月5日に、有名テーマパークにおける演出・振付の第一人者として多くのダンサーを指導してきた鈴木桂子先生による特別ワークショップを開催しました!!
模擬オーディション形式のレッスンに、プロのダンサーを目指して日々努力を重ねている13名が参加。「緊張せずに楽しんで自分を出し切って、見ている人を楽しませて!」という鈴木先生の言葉が印象的でした。
最後は一人ひとりにアドバイスも頂きました。褒められたことで自信がついた人も、改めて課題を実感することになった人も、きっと今後につながることでしょう。
レッスン風景チラッとご紹介☆(6月8日更新)
5月のE-Stepsのレッスンを動画で振り返ります!
「表現力養成クラス」(6月8日更新)
「表現力養成クラス」(毎週土曜日17:00~18:30)では、月ごとのテーマに沿って一つのことを一ヶ月間徹底的に研究、練習します。”表現”するために必要なことについて、とことん考え実践するクラスです。
6月のテーマは『振付を覚えるコツ』です。
自分の思うとおりに
音楽に乗って気持ちよく踊るためには
まず振付を覚えることが肝心!
振付をどうしたら早く覚えられるのかは、勉強と同じで人それぞれです。
カウント重視、音楽とリズム重視、言葉を当てはめる、と
様々なヒントを試して、自分に合う方法を見つけましょう。
これまで扱ったテーマ・・・
『曲線を自在に操る』
『手先・足先に表情をつける』
『呼吸をあわせる』など
E-Stepsオンライン☆2022年6月(6月6日更新)
2021年秋、E-Stepsではオンラインレッスンがスタート!
スタジオメンバーもメンバー以外の方も、視聴環境があれば誰でも受講できる新しいプログラムとして、これまでに手話ダンス、椅子に座ってタップダンス、セルフケア・ストレッチのレッスンを開講しました。詳細はこちらからどうぞ!
次回の開催:『セルフケア・ストレッチ』
ストレッチや筋トレ、「自己流」でやっていませんか?
テレビや雑誌、動画やネット記事でも様々な方法が紹介されていますが、専門的な知識がないまま「理解したつもり」で実践すると身体を痛めてしまう危険もあります。
オフィス橘スタジオE-Stepsのオンラインレッスンなら、画面を介してリアルタイムでプロの説明を受けながら、正しいやり方と実施のポイントがご自宅で学べます。
日時:6月12日(日) 14:00~15:00
開催方法:オンライン(Zoom使用。アプリが無くてもウェブ版からご利用いただけますが、パソコン以外からご参加される場合はアプリのインストールを推奨いたします。)
参加費:1,100円 (銀行振込)
お申込み方法:
①当HP「お問い合わせ」ページにて、お名前・メールアドレス・受講希望レッスンと日時(お問い合わせ内容欄)などをご入力。
②「送信」ボタンから送信!
③E-Stepsからの返信に記載されている口座へ、参加費を振込。入金が確認された方には、当日の朝までにZoomのリンクを送信いたします。
お申込み&お支払いの締切は、10日(金)の午前10:00です。
ご不明な点やお尋ねになりたいことがございましたら、スタジオまでお問い合わせ下さい。
毎月第2・4金曜日の14:30~16:00開催です。
次回以降の開催は【6月10日&24日】です。
「アップテンポな振付についていくのは大変…。」
「でも、音楽に合わせて気持ち良く踊りたい!」
という方のための、体に無理を掛けないようにしつつ、音楽を感じながらのびのびと楽しめる月二回のレッスンです。
「今からでも大丈夫かしら・・・」という初心者の方はもちろん、故障やブランクから復帰したい方にもオススメです。
最初は体の柔軟性を高め、ケガを予防し筋力を維持するために、時間を掛けてストレッチ。
温まってきたら、リズムに乗って軽快に、時には感情を込めてしっとりと、多彩な音楽や振付で踊ってみましょう。
2017年のスタート以来、安心して楽しめるとご好評いただいております。
レッスンに関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
【健康経営アドバイザー】認定!!
この度、E-Steps代表の橘恵美が【健康経営アドバイザー】の認定試験に合格しました!
ちょっと固い言葉になりますが、「健康経営」とは企業で働く従業員の皆さんの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
企業は従業員の健康を確保していくことによって、組織は活性化して生産性も上がり企業価値も高まります。
働く人自分の健康増進、活力向上はもちろん仕事のやりがい、生き甲斐につながります。
国は人生100年時代を見据え、健康経営を推し進め、皆さんの健康寿命が延びることによる全世代型の社会保障を目指しています。
健康経営の普及や啓発、そして中小企業の取り組み支援をお手伝いさせて頂くのがアドバイザーの役割です。
アートとしてのダンスを取り入れた、楽しくて健康経営につながっていくようなレッスンをご提供していきたいと考えています。
♬E-Steps☆アーカイブ♬
以下は2017年に柏市の公式PR番組「これってナンダイ!?市立柏研Q所」で取り上げて頂いた際の動画です。残念ながら現在は番組が終了してしまいましたが、YouTubeでは今でも過去放送回をご覧いただけます!
☆最近の更新☆
●2022年 1月17日 「オンラインレッスン」ページを追加しました。
●2021年 10月 23日 トップページの「健康経営アドバイザー認定!」を追加しました。
●2021年 5月5日 トップページ「新クラス『表現力養成クラス』紹介!」を追加しました。
●2021年 3月10日 トップページ「橘恵美が紹介されました!」に追記しました。
「新クラス開講&スケジュール変更のお知らせ」を追加しました。
◎2017年10月 12日 新ホームページ公開をスタートしました。